軽自動車のタイヤは磨り減りがはやい?
軽自動車のタイヤは、普通車と比べて磨り減りが早くなっています。
理由は簡単。タイヤの大きさが小さいからです。
普通車と同じ距離を走るとしたら、タイヤの回転数は小さいタイヤの方が多いからです。
最近ではインチサイズの標準が軽自動車でも14インチになってきました。
昔は13インチが標準だったように感じますが、最近は14インチが標準のようです。
普通車は5〜6人乗りだと15インチが多いようです。車が大きくなれば大きくなっていくのは当たり前ですね。
ここで1インチしか変わらないんだからそんなに変わらないよね?と思うかもしれませんが、
ホンダのNボックスとフィットで比較してみましょう。
- Nボックス 155/65R14(純正サイズ)
- フィット 185/60R15(純正サイズ)
この場合インチサイズは14インチと15インチで変わりませんが、タイヤ幅が155と185で30も違います。
タイヤ幅とは
この横幅になります。
地面に接する横幅が30mm違うということになります。
タイヤ4本だと、30×4で地面への設置面が120mmも違うことになります。
風が強いと軽自動車だと、より強く風を感じるのはタイヤの地面への設置面の問題も大きいからです。
なら大きい横幅のタイヤをつけよう!と思うかもしれませんが、タイヤの横幅にはそれぞれのサイズがあります。
インチサイズを上げれても、横幅を上げるのは難しい場合が多いのです。
そうでなければ、最初から大きいサイズのタイヤが装着されているはずです。
なのでインチアップはできても、横幅を変えるのは、難しいのです。
タイヤを探す場合は、自分の車のタイヤにあうサイズを探しましょう。
タイヤを探すならどこ?
軽自動車のタイヤを探すならどこがいい?オートバックス、イエローハット、タイヤ館などの大手の販売ショップに出向くか、通販で購入するかの2パターンです。
軽自動車のタイヤは磨り減りが早くスリップの原因にもなりますので、早めにタイヤ交換しましょう。
販売ショップに買い物に行く
販売ショップのデメリットは、店頭販売価格なので、通販購入よりは高くなります。
つまり、タイヤの価格は、通販で購入するより高くなります。
販売ショップのメリットは、その場で取り付けしてもらえることです。
通販で購入する
ここでチェックしてもらいたいのは
近年では、タイヤ選びのポイントは「ブランド志向から価格重視」にシフトしています!!
今までは、ブリジストン、ダンロップ、ファルケン、トーヨー、ヨコハマなどの国産のタイヤを値段が高くても取り付けるのが主流でした。
しかし、今は輸入タイヤを安く取り付けて、交換回数を増やすやり方が主流になってきています。
楽天市場、アマゾン、
ヤフーショッピング などの大手ショッピングサイトもタイヤの取り扱いがあります。
タイヤ通販のデメリットは、取り付け店を自分で探さなくてはいけないということです。
これが面倒くさくて通販で購入するのをやめる人が多いようです。
「通販だと店員さんの説明が聞けないから」という方がいますが、店員さんの説明も基本マニュアルですので、ネットの方が情報が多い場合が多くあります。
問題は、取り付け店を自分で探すという点でしたが、これを進化しているネット社会の今、オンラインショッピングサイトが放っておくわけもなく、すでに克服しているタイヤ・ホイール通販サイトがあります。
通販サイト名は「オートウェイ」。 激安タイヤの終着駅とも言われていて、有名な売り文句は、「有名メーカーのタイヤ1本分の費用で、4本買えた!」が有名です。
要は国産の高いタイヤを4年つけるより、1〜2年で輸入タイヤを付け替えてお得に済ませましょう。ということです。
国産の3年目タイヤと輸入の1年目のタイヤだと、どちらが安全かは言うまでもなく輸入タイヤですよね。
オートウェイはタイヤ通販の弱点の「取り付け店を探す」を克服しました
その仕組みの名前はタイヤピット!!
オートウェイが全国3300店以上の提携店に直接タイヤを発送します!
お客様の負担はタイヤを選んだ後に住所or地図から最寄の提携店を選んで予約した日に取り付け店に行くだけ!
という画期的なサービスです。
オートウェイで購入したタイヤ・ホイールしかタイヤピットのサービスを利用出来ませんのでご注意ください。
百聞は一見にしかず!是非一度ご確認ください!
時期
工賃
費用
パンク
いくら
価格
格安
経費
工賃
最安値
相場
値段
費用
見積もり
目安
目安 値段
料金
持ち込み 安い
取り付け費用は一律で1本15インチ以下だと1,800円です。税抜きなので1,944円ですね。
ということで、1本あたりの金額は、
タイヤ代1,450円+送料1,080円+廃棄料324円+バルブ料324円+取り付け料1,944円=5,122円とでました。
つまり、タイヤを二本交換なら10,244円。4本交換なら20,488円でできる計算です。
かなり激安にタイヤ交換できますね。心が揺らぎます。お金ないときはこれでいいのではないでしょうか。本当にそう思えてきます。